本
〇この記事で分かること

・思わずクリックしてしまうタイトルの作り方
・検索意図の把握・具体性・独自性・バランス・分かりやすさが大切
・記事タイトルとは、お店のメニュー表みたいなもの
・常に意識するのはユーザーファースト

 

ブログで稼ぐ上で大事な要素の1つが、記事タイトルです。

 

検索ユーザーはタイトルを見て、あなたの記事を読むか読まないかを決めます。

 

どんなに記事の中身が良くても、クリックされないことには読まれません。

 

ですのでタイトルには、ユーザーを惹きつけるための工夫が必要になるのです。

 

この記事では、そんな魅力的なタイトルの作り方を5つ解説しています。

 

読み終える頃には、今までよりも数段レベルの高いタイトルが作れるようになっているでしょう。

記事タイトルの重要性について

記事タイトルは、お店の入り口に置いてあるメニュー表みたいなものです。

 

お店の看板

 

これを見て気になるものがあれば入りますし、無ければ他のお店に行きますよね?

 

これと全く同じで、検索ユーザーがあなたの記事タイトルを見た時に、【自分が求めていたものはこれだ!】と思ってもらえれば勝ちです!

 

そういったタイトルは仮に1位表示できなくとも、1位に負けないくらいのクリック率を叩きだしてくれます。

 

カツタ

実際僕の記事は順位が低かったとしても、高いクリック率を獲得しています

 

以下は僕のブログの一部の記事のクリック率です。※このブログとは別のです。⇩

 

多少のばらつきはありますが、どれも高い数値を誇っています。

 

1位表示された時の平均クリック率は高くても30%くらいなので、そう考えると良い数値だと分かっていただけるでしょう。

 

順位とクリック率の表です⇩

検索順位とクリック率の表

 

クリック率はバカにできません。

 

例えばクリック率が20%から40%になれば、その記事の収益も倍近く上がります。

 

ですので、クリック率は高いに越したことは無いのです。

クリック率が2倍になる!?魅力的な記事タイトルを作る5つのコツ!

僕は高いクリック率を生み出すために、別に特殊な裏技を使ったりはしていません。

 

学べば誰でも、これくらいの数値は出せるようになりますよ。

 

そんな魅力的なタイトルを作る為に、意識するべき要素を5つ解説いたします。

検索意図の把握

魅力的なタイトルを作るには、まず検索ユーザーの検索意図をくみ取る必要があります。

 

ユーザーが何を求めているのか分かっていないのに、タイトルを作ることはできないからです。

 

では、ここであなたに質問を出します。

 

 

『神奈川・夏祭り・2022』このキーワードで検索をするユーザーは何を知りたいのでしょう?
答えは、【2022年の神奈川の夏祭りの情報を知りたい!】です。

 

超シンプルですね。

 

これさえわかれば、『2022年最新 神奈川の夏祭り10選!』のような記事タイトルが書けるでしょう。

 

他にも『トマト・育て方・初心者』なら、【初心者にもトマトの育て方を分かりやすく教えてほしい!】となります。

 

ですので、『初心者必見!絶対に失敗しないトマトの育て方!』といったタイトルが書けます。

 

MEMO

2語キーワードより3語キーワードの方が意図を汲み取りやすい!
◆2語の場合
〇『神奈川・夏祭り』⇨神奈川の夏祭りの何を知りたいのかが不明瞭 
◆3語の場合
〇『神奈川・夏祭り・場所』⇨神奈川の夏祭りがどこでやっているかを知りたいんだ!

 

カツタ

ちなみに、4語だとさらに意図が汲み取りやすいですよ!
『夏祭り・神奈川・2022・屋台』なら、2022年の神奈川の夏祭りでは、どんな屋台が出るのかを知りたいんだと分かりますよね!

これで記事は書けます。

 

ですが、より魅力的なタイトルを作る為にまだやることがあります。

 

それが、検索意図の取りこぼしチェックです。

 

夏祭りの情報を知りたいユーザーは、具体的に何を知りたいのでしょうか?

 

これを考えるのです。

 

検索意図の取りこぼしチェック

  • 花火は上がるの?
  • 屋台ってどれくらい出ているの?
  • いつやるの?
  • 屋台の種類は?
  • 予算はどれくらい?
  • アクセス手段は?
  • 最寄りの駅はどこ?
  • トイレは近くにある?
  • コンビニは近くにある?
  • ホテルは近くにある?
  • 駐車場は近くにある?1時間いくら?
  • 子供が行っても安心?

 

夏祭りに行く人は、大体こういった疑問が頭に浮かぶでしょう。

 

なので、こういった部分も記事タイトルに盛り込みましょう。

 

例えば、『2022年最新 神奈川の夏祭り10選! アクセス手段や駐車場についても!』のような記事が書けます。

 

 

チェック!ユーザーの立場になってそのシーン・状況を想像することが大切!

 

 

相手の立場になって考えてみましょう。

 

記事タイトルとは少しずれますが夏祭りと言えば浴衣なので、浴衣のレンタルショップの記事を書いて内部リンクで繋げることもできます。

 

ここまで丁寧な記事があったら、嬉しくないですか?

 

カツタ

こういったことまで意識できるようになると、最高の記事が書けますよ!

 

検索意図を把握できたところで、具体的なテクニックについて解説していきます。

日本語として自然な文章で

たまにキーワードを詰め込みすぎていて、不自然な記事タイトルを見かけます。

 

『神奈川の夏祭り8選!場所は?日時は?駐車場はある?アクセス手段は?トイレはある?』

 

このタイトルを見て、どう思いますか?

 

明らかに不自然だし、何だか気持ちが悪いですよね。

 

ですので、パッと見で違和感を感じないタイトルにしましょう。

 

【これ!!】と決めたならそれ以外はタイトルに使わない、使うにしても関連性のあるキーワードにしましょう。

 

一貫性が大事です。

 

 

ここでちょっと練習してみましょう。

 

以下の2つのタイトル、どちらが綺麗で一貫性があるでしょうか?

 

  1. 『材料少なめで超簡単!じゃがいものヘルシーレシピ7選!』
  2. 『じゃがいものヘルシーレシピ7選!きゅうりを使ったレシピも!』

 

どちらが一貫性があり、逆にどちらは不自然だったでしょうか?

 

正解は、一貫性があるのが①で、不自然なのが②です。

 

①はじゃがいものヘルシーレシピから軸がずれていません。

 

ですが②ではなぜか、じゃがいもと全く関連性のないきゅうりが登場しています。

 

これは不自然ですよね?

 

きゅうりのレシピを書きたいなら、別の記事で書きましょう。

 

大事なのは、パッと見で分かりやすい自然なタイトルです。

 

カツタ

シンプルイズベストです!

具体性を意識する

記事タイトルには、具体性も必要です。

 

理由は2つあります。

 

①抽象的だと分かりづらいから
②検索ユーザーの興味を惹きやすいから

例を出しますね。

 

『Aの兄は超イケメン!トップ企業の社長で資産は数億円!?』※Aには人の名前が入ります。

 

このタイトルを見てどう思いますか?

 

すごい抽象的じゃないでしょうか?

 

ですので、もう少し具体的に修正していきます。

 

どうやるかと言うと、【で、具体的には?】を繰り返すのです。

 

◆抽象的な部分を具体的に直す

・トップ企業って具体的には?⇨実際の会社名
・資産数億って具体的には?⇨資産3億
・超イケメンって具体的には?⇨福山雅治似のイケメン

〇さらに、より興味を惹く具体的なワードを足します
・身長188cm
・9頭身

 

このように実際に使うかは別として、具体的なワードを洗い出していきます。

 

注意!具体的なら何でもいいわけではなく、キーワードと関連性の高い言葉を使いましょう!

 

 

これらを組み込んで修正したタイトルが、以下のものです。

 

『Aの兄は身長188cm福山雅治似のイケメン!Bの社長で資産は3億円!?』※Bには実際の会社名が入ります。

 

どうでしょうか?

 

かなり具体的になりましたね。

 

このようにタイトルに具体性を出すことで、魅力的なものにすることが出来ます。

 

カツタ

ちなみに嘘や事実と異なることはNGです!
あくまでも真実の中で具体性を意識しましょう!

漢字・ひらがな・カタカナ・数字・記号をバランスよく使う

日本語は他の言語とは違い、様々な形を用いて表現されます。

 

  • 漢字
  • 平仮名
  • 片仮名
  • 数字
  • 記号

 

これらをバランスよく使うことで、見た目が綺麗なタイトルが出来上がります。

 

逆にどれか1つだけ多用すると、なんとも読みづらいタイトルになってしまいます。

 

◆例文

①劇場版鬼滅の刃無限列車編の感想迫力抜群で過去一最高の出来だった
②映画『鬼滅の刃』のレビュー!よかったところを5つご紹介!

どちらが読みやすくで、どちらが読みづらかったでしょうか?

 

読みやすいのは②で、読みづらいのが①ですよね?

 

①は漢字が多すぎて、パッと見でもう読む気が失せます。

 

それに対して②は、漢字・ひらがな・カタカナ・数字・記号がバランスよく散りばめられています。

 

このように、記事タイトルを作るときは文字や記号のバランスを考えましょう。

独自性を取り入れる

これは記事本文にも関わってくるものですが、独自性を意識するとユーザーの目に付きやすくなります。

 

要は、ライバルとは違った視点でのタイトルを作ればいいのです。

 

こちらも例を出します。

 

以下の中から、独自性を意識しているタイトルを見つけてください。

 

◆キーワード⇨【鬼滅の刃・映画・レビュー】

①劇場版『鬼滅の刃』のレビュー!最高だった!
②ネタバレあり!映画『鬼滅の刃』の感想!感動で涙が止まらなかった!
③酷すぎて史上最悪!?映画『鬼滅の刃』をレビューしてみた!

 

どれだと思いますか?

 

答えは③です。

 

他の2つは、どれも映画を褒め称える良いレビューですが、③はボロクソに言っています。

 

これも独自性の1つに該当します。

 

皆が似たような内容のタイトルを作っている中で、違った視点で書かれているものがあったら、ちょっと目を留めてしまいますよね?

 

正にそれが狙いです。

 

あなたも記事を書く時は、ライバルと違った視点から書けないかを検討してみてください。

 

正反対のことを言ってみるとかですね。

 

カツタ

Google公式は検索結果の上位に、様々なバリエーションの記事を表示させると明言しています!
ですので、ここを意識して記事を書けば、ポンッと1位表示されるかもしれませんよ!
私も実際にこの方法で1位をとったことがあります!

この記事のタイトルを解説

実は、この記事のタイトルにも今回のテクニックが使われています。

 

【永久保存版】クリック率が2倍になる!?魅力的な記事タイトルを作る5つのコツ!

 

こちらが、この記事のタイトルです。

 

今回は企画のための記事なので、『検索意図の把握』と『独自性』はそこまで意識していません。

 

『日本語として自然な文章』については、変にキーワードを多用したりせずシンプルにまとめています。

 

『具体性』に関しては、クリック率2倍・5つのコツ・魅力的なタイトルの部分に使われています。

 

『文字や記号のバランス』については、全て使って、パッと見で分かりやすくしています。

 

こんな感じで、5つの要素を意識すれば、少なくとも変なタイトルになりません。

 

カツタ

複雑に考えすぎると、かえって変なタイトルになってしまいます。
100%はないので、【まぁ、これが知りたいんでしょ!】くらいの気持ちでOKです!

テクニックよりも大切なこと

ここまで散々、テクニック面について解説してきました。

 

ですが、もっと大事なのは『ユーザーを意識すること』です。

 

そもそも、これらテクニックは全て『ユーザーエクスペリエンス』に基づいて作られています。

 

MEMO

◆ユーザーエクスペリエンスとは?

簡単に説明すると、ユーザーが検索エンジンで体験したことの全てです。
例えば、【あのサイトは広告が多すぎて目障りだった】とか、【この記事は文字が大きくてすごい読みやすい!】等の、ユーザーの体験全てが該当します。

 

つまり、ユーザーにより気持ちの良い体験をしてもらうためのテクニックなのです。

 

 

自分が何を知りたいかを、ちゃんと理解してくれているのって嬉しいじゃないですか?

 

パッと見で分かりやすい方が絶対にいいじゃないですか?

 

具体的な方が分かりやすいじゃないですか?

 

バランスが良い方が、読みやすいじゃないですか?

 

違った視点の記事があった方が面白いじゃないですか?

 

 

全てはユーザーのためなのです。

 

決してユーザーに不快な思いをさせないように、記事タイトルを作っていきましょう。

まとめ

この記事では、クリック率が2倍になる魅力的な記事タイトルの付け方を5つご紹介いたしました。

 

内容をまとめたのが以下のものです⇩

 

  • クリックされないと記事が読まれない
  • 記事タイトルは、お店の入り口のようなもの
  • やり方さえ知れば、誰でもクリック率を爆上げできる
  • 大事なのは、『検索意図の把握』・『日本語として自然な文』・『文字と記号のバランス』・『独自性』・『具体性』
  • テクニックよりも、検索ユーザーに良い体験をしてもらうことの方が大切

 

この記事の内容をぜひ実践で活かして、たくさんクリックしてもらいましょう。

 

ただ、これはあくまでも小手先のテクニックに過ぎません。

 

アフィリエイトで稼ぐには、全体像を理解する必要があります。

 

全体の流れを知った上で初めて、テクニックが活かせます。

 

ここら辺については、僕の公式LINEでお渡ししているトレンドアフィリエイト5ステップを参考にしてください。

 

公式LINEの登録はこちらから⇩

友だち追加